オフシーズンが安い教習所|教習所を選ぼう
合宿の教習所なら20万円前後の料金で車の免許がとれます
就職してからだと時間が取れないため、近ごろは学生のうちに自動車免許を取得してしまおうと、冬休み、春休みなどの長い休暇期間を利用して教習所に集中して通う人が増えています。ただし学生にとって、教習所に通うにしても合宿で免許取得する場合でも、教習費が大変安い訳でもないので、事前に大体の料金相場は知っておきたいところです。
自動車免許を取得する方法ですが、先ず大きく分けて通学型と合宿型の2パターンがあり、約2週間合宿してみっちり習得するほうが料金は安上がりになる傾向にあります。
又、AT車限定かMT車種の免許を取得するかで2万円程度違うので、今後の業務や暮らしにどちらが主に役立つかでコースを選択するのが望ましいです。
最も料金をリーズナブルにする手段としては14日間のAT車限定の合宿免許コースを選択する場合で、トータルコストを20万円程度で抑える事ができます。一方で近くの教習所に通学するパターンなら、学生の長期休暇で入学が混む時期は30万円くらいを予算として見ておく必要があります。
このように教習所の値段は、生徒の入学数が増加する春休みや夏休み、年末年始に通うほうが割高になるという事は是非知っておきたいところです。逆に教習所が繁忙期ではないオフシーズンは、4月から6月さらには9月から11月頃になり、更にネットからの割引や友人紹介での割引なども組み合わせると、料金を更にお得にする事ができます。ついでに合宿免許なら繁忙期ですと20万円後半ですが、それ以外のオフシーズンは、20万円前半にまで料金がグッと下がる例が多いので、まさに穴場の時期と言えます。
尚、合宿免許の料金は、教習料に加えて毎日泊まるホテル代金や食事代などもまとめて講習料に組み込まれているので、貯金が少ない学生や若い人には通学型の教習所通いより費用が安くなります。複数の教習所の料金プランを素早く比較したい場合は、そのままネットで入学申込可能な全国の教習所総合情報サイトでも事細かに比較ができ、学費を分割払いできるローンの紹介も行っているため積極的に活用するのがいいでしょう。