家族葬を選んだら故人を一番近くで見送ろう

お葬式といえば、一般的なイメージは、葬斎場で、参列者が沢山来て、仕出しや手続き、ごあいさつなどがたくさんあって、と大規模なものを考える方も少なくはありません。お葬式には故人の生き様が表れると言います。人生で関わった沢山の人々に囲まれて、見送られるお葬式は幸せなものでしょう。しかし、お葬式が大規模になればなるほど遺族の負担は大きくなり、雑務に忙殺されて、故人をゆっくり見送るのは最後だけになることもしばしばあります。

そのような煩わしさか、ひっそりと行う家族葬が人気です。規模自体は小さいですが、無駄な出費が少なく家族水入らずの状態で行えるので、団らんと言っては不謹慎ですが、最後まで家族に囲まれた式を実現しています。
最近では斎場でも家族葬向けのお部屋があり、人気があります。
しかし、考えなければならない問題もあります。葬儀には家族しか参加できないので故人の友人や知人への説明が必要になります。どうしても参加したいと押しかける方がいないとは限らず、後日、弔問に家に人が多く見え、葬儀後に対応しなければならないことも多いでしょう。しかし、故人との思い出で暗くなっている中で全部の処理を行わなければならなかったり、家族以外の大勢の人に気を使いながら故人を見送ったりすることは億劫になってしまいがちなので、家族葬は魅力的です。
また、家族葬であれば、条件に合わせて場所を選ぶ必要がないというメリットもあります。お客様を迎えるのに公営の斎場などでは交通の便が悪く、また、自宅で行う場合も大人数を家に入れる必要がありません。また、駐車場の用意も必要ではなく、香典返しも多数必要ではないので、準備した物を置いておくスペースも広くなくてもいいのです。
また、交通の便に関してはお客様が見えるお葬式とは違い、デメリットがかえってメリットになる場合もあるので、家族葬を選ぶ場合は家族を近い場所で見送れる条件の場所を選びましょう。