子供にあった服を選ぼう
皆さんは子供服を選ぶときはどのように選びますか?
デザイン、価格、機能性、流行りもの、人により選ぶ基準は実に様々です。人には好みがあるのでそれはあたりまえのことです。ですが子供服を選ぶ際は注意して選びましょう。
子供の成長とは驚くほど早く買ったばかりの服がすぐに着れなくなることも珍しくはありません。
そうならないためにも子供服を選ぶ際に子供の成長を見越して大きめのものを選ぶ方もいらっしゃるでしょうが、その考えは実は間違っています。
あまり大きすぎるものを選ぶとかえって思わぬ事故につながってしまうこともあります。そういった事故を防ぐためにもお店の方に相談し、自分のお子さんにあった服を選びましょう。
子供は基本的に良く汗をかきます。枚数に余裕をもって選びましょう。
着替えの際に服が足りなくなるといざというときに困ります。着替えの際の着脱のしやすさも選ぶ重要なポイントでもあります。そのほかにもフードや小さなボタンやビーズなどの装飾品がついたものは極力選ばないようにしましょう。
フードはお子さんの視界を妨げるものになり、かぶっていなくてもなにかに引っ掛かり転倒したり首がしまったりしてしまうおそれがあります。ボタンなどは誤飲につながる可能性があります。こういった点にも注意し服を選ばなければいけません。
親の好みだけでなく、その服を着るお子さんのことをしっかりと考えて子供服を選びましょう。大事なお子さんに着せる服なので良い服を選んで着せてあげることが大切です。
また、季節によって服の素材も異なりますので、その季節に合ったものを選ぶようにしましょう。
冬なんかですと裏起毛など服の裏側が暖かい素材になっている物が多いですが、裏起毛は汗を吸収しにくいためあまりおすすめはできません。夏の場合には多く汗をかきますから、メッシュ素材のTシャツなんかを選ぶと良いですね。
着心地はもちろん、洗濯をしたときにその素材がどうなるなども考えて購入すると良いでしょう。装飾品がついている場合は、洗濯をすると取れてしまう可能性もありますから、そこも考えなければなりません。